2012年1月7日にiOS版がリリースされ、今なお人気の音ゲー。
配信と同時にアジア圏の各国で1位を総なめしました。
音楽同人で活躍する「xi」や「AILE」などの日本人サウンドクリエイターも楽曲を提供しており
太鼓の達人・beatmania・チュウニズムなどの音ゲーをプレイしたことがある方には馴染み深い楽曲が数多く存在しています。
ストーリー
遠い未来。人類に代わってロボットが世界の中心を担うようになった世界。
人類は決して滅亡したわけではなかったものの、その機能はほとんど失ってしまった。ロボットは、かつての人間たちの魂の名残なのである。人間がロボットに記憶を転送させるプログラムを作ったことによって、彼らは人間の記憶や感情を知ることができたのだった。
しかし、記憶を保存できる場所は限られており、新しい記憶が入れば古い記憶はいずれ消えていってしまう。そこで、ロボットたちは人間の感情を音楽に変換し、Cytusという場所に保管することにした。そうすることで、彼らは人間の魂の存在を確認し、彼ら自身が本当の魂を持つことができる日を夢見ているのだ。
このゲームでプレイできる楽曲は、すべて「Cytus」に保存されているものという設定である。
意外とストーリー設定がきちんとされていますが、ゲーム中にストーリーを進める要素は
ないため完全に音ゲーをプレイすることに特化しています。
操作方法
まずは上の動画を確認してみてください。
操作方法は3種類だけです。

①基本は、横のバーが上下に動いていて、黒丸と重なったちょうど良いタイミングでタップします。

②ドラッグと呼ばれる押し方で、矢印に沿ってなぞります。

③最後にホールドです。これは縦線が切れるまで押し続けます。
難易度
曲ごとに1~9までのレベル設定があります。
上の動画だとプレイ画面右下にでている7が難易度に相当します。
難易度7だと音ゲーに慣れている人じゃないとなかなかクリアは厳しいかもしれませんね。
また、難易度には「Easy」と「Hard」モードが存在しますが、Hard曲は一度Easyモードで
スコア90万点以上を出すことでプレイすることが可能になります。
おすすめ曲
Halcyon
チュウニズムにも収録されている曲で、難易度はMAX9レベル。
ラスボス感が半端なくめちゃくちゃかっこいいです。
クリアはなかなか難しいですが、聞くだけでも一見の価値あり!
その他、ジャズやロック系・ハードコアなどなど200曲以上収録されているので、
自分好みの曲を探してみるのもひとつの楽しみですね。

【ウマ娘】無課金必見!無凸でも使えるSSRサポートカード
【ウマ娘】無課金でも可能!SRのみのサポートカード構成例
【ウマ娘】逃げウォッカ育成論
【ウマ娘】実は強い!賢さ育成が再び流行っている理由
【ウマ娘】無課金でも簡単に星3因子を厳選する方法
【ウマ娘】知らないと損をする無課金におすすめしたい最強のSRサポートカード
【ウマ娘】因子厳選の行い方上級者必見!因子厳選の行い方
【ウマ娘】育成の難しい長距離向けのおすすめな育て方
【ウマ娘】狙ってでも継承しておきたい固有スキル
【ウマ娘】スキルを取らずにURAを優勝する方法とメリット【メタ】