この記事は「Doors: Awakening」のレビュー記事です。
簡単なゲームシステムの説明と、本作品のおすすめポイントをご紹介していきます!
とにかくミステリアスで面白い脱出ゲームでした。ARを使った謎解きでは最新技術の発展を感じずにはいられません!
ゲームシステム
ドア周辺の多数の謎を解き明かす脱出ゲーム!

「Doors:Awakening」は、フィギアのようなドアの周りの多数の謎を解き明かす脱出ゲームです。
部屋から出ることを目的とした脱出ゲームとは違い、TPS視点で操作を行ってドアをあけることを目指します。
そのため、あれこれと部屋を回る必要がなく謎解きに集中できるのが魅力的なポイントです!
リアルな操作と快適な謎解きの仕様!

ドアの周りのギミックをタップ・スワイプを駆使して解き明かしていくのが、基本的な流れです。
操作感がとてもリアルに近く、たとえば扉をあけるときのスワイプ操作は本当にあけているような感覚に陥ることができます!
また、もうそれ以上使う場面がないアイテムを使用したときに、そのアイテムが消滅するので余計な迷いが生まれませんでした。
困ったときに助けになってくれるヒント機能!

「Doors:Awakening」の謎解き難易度は簡単すぎず難しすぎずで、楽しみながらゲームを攻略することができます。
ただし、どうしても詰まってしまう場面があるというのが脱出ゲームです。
そこで、助けになるのがヒント機能で丁度いい程度の助言をもらえます!
おすすめポイント
謎解き脱出以上に「謎」な興味深いストーリー!

謎解きをしていると何やら少年?からのメッセージが落とされています。
ドアを開けるとそこには少年のシルエットが…
一体このゲームにはどのような物語が隠されているのでしょうか。
やり応え抜群!隠しアイテムを収集しよう!

ステージに落ちている赤と青の石を収集することで、エピローグを鑑賞できるようになります。
直接の謎解きとは無関係の場所に落ちていることもあるため、ステージの細かいところまでチェックしなければいけません。
これがなかなか見つからず、非常にやり応えがあるんです(‘Д’)!
自分の家が謎解きのステージに大変身!ARモード!

個人的に特にみなさんに体験してもらいたいのは、この「ARモード」です!
各ステージをARモードで遊ぶことができ、実際に近づいたり離れたり、回り込んだりしながら謎解きを楽しめます。
実際に身体を動かしてゲームを遊べるため、今までにない脱出ゲームの面白さを味わえちゃいます!
「プレイしてみての感想」と「まとめ」
「Doors: Awakening」は、とても遊びやすい脱出ゲームでした。
謎めいたストーリーに、新感覚のARモードと新ジャンルといっても過言ではありません!
手軽に始めることができるため、ぜひダウンロードして遊んでみてください!


【ウマ娘】無課金必見!無凸でも使えるSSRサポートカード
【ウマ娘】無課金でも可能!SRのみのサポートカード構成例
【ウマ娘】逃げウォッカ育成論
【ウマ娘】実は強い!賢さ育成が再び流行っている理由
【ウマ娘】無課金でも簡単に星3因子を厳選する方法
【ウマ娘】知らないと損をする無課金におすすめしたい最強のSRサポートカード
【ウマ娘】因子厳選の行い方上級者必見!因子厳選の行い方
【ウマ娘】育成の難しい長距離向けのおすすめな育て方
【ウマ娘】狙ってでも継承しておきたい固有スキル
【ウマ娘】スキルを取らずにURAを優勝する方法とメリット【メタ】